ノマドしていてよく忘れる物ベスト5と忘れないための秘策5選!

ノマドしていてよく忘れる物ベスト5と忘れないための秘策5選!

自宅やカフェなど複数の仕事場を行ったり来たりするノマドをしていると、忘れ物が頻発しませんか?

納期間際、出先の電源カフェでノートパソコンで集中してガッツリ作業をしようと思ったら、自宅に電源ケーブルを忘れて、しばらくは省電力モードで頑張っていたけど結局電源がなくなり、泣く泣く作業途中で家に取りに戻ったら、そのままダラダラTVを観て気が付いたら納期間際になっていたり・・・。仕事道具の忘れ物が致命的な事態につながることもあります。

忘れ物をしないためには、よく忘れる物を再確認し、忘れないための予防策をとる必要があります。例として、最近めっきり忘れ物が多い私がノマドをしていてよく忘れる物と、忘れないために行っている予防策をまとめました。

ノマドをしていたよく忘れる物ベスト5

【1位】携帯充電ケーブル

携帯充電ケーブル
携帯充電ケーブル

圧倒的によく忘れます。忘れるとスマホが充電できず、残り電源を気にしながら使うのが辛い。ので、すぐにコンビニで割高な代替え品を買うはめに・・・。

【2位】ノートパソコンの電源ケーブル

ノートパソコンの電源
ノートパソコンの電源

これを忘れると一番イタイです。コンビニで買える代替え品もないので、最悪の場合忘れた場所に取りに戻る事もあります。最近のノートPCはいくら電源時間が延びたとはいえ、出先で重たい作業をする際は内臓電源だけでは足りません。電源ケーブルで充電が必須です。

【3位】マウス

マウス
マウス

致命的とまでは行きませんが、無いと作業効率が落ちます。モバイル用のマウスはコンパクトで携帯に便利ですが、小さいので自宅の机の端などにコロッと忘れやすいです。

【4位】USB電源アダプター

USB電源アダプター
USB電源アダプター

これも致命的ではありませんが、あると充電時間の短縮になるので必須。コンビニでも手に入るので、いつの間にか色々なところで買い足して、気付いたらたくさん保有していました。10個ぐらい・・・。

【5位】耳栓

耳栓
耳栓

これは番外的な感じですが、ノマドする環境がファミレスやスタバなどで騒がしい場合は、必須アイテムです。小さいのでよく忘れます。無くなったと思ったら、しばらくするとズボンのポケットや鞄の隅から見つかったりします。

以上が私がよく忘れる物たちです。で、これらをできるだけ忘れないために以下の事をしています。

忘れ物をしないためにしている事5つ

リマインダーアプリで時間と場所で通知

リマインダーアプリ
リマインダーアプリ

iPhoneアプリの定番のリマインダーアプリです。

忘れ物一覧を作り、移動の際に必ずチェックするようにします。

忘れ物一覧
忘れ物一覧

これだけでも結構忘れ物は減るのですが、このリマインダーアプリにはさらに便利な機能があります。

それは、「指定日時で通知」「指定場所で通知」してくれる機能です。「指定日時で通知」はアラームの様に指定した時間で忘れ物を通知してくれます。

もう一つの「指定場所で通知」がまた便利!指定した場所を離れるか、そこに到着すると、忘れ物(リマインドに登録した文字)を通知してくれます。

指定場所で通知
指定場所で通知

出発時に通知
出発時に通知

到着時に通知
到着時に通知

この機能を使って、例えば、自宅を出るときに忘れ物を通知させたりできます。「指定日時で通知」と「指定場所で通知」を組み合わせると忘れ物防止により効果的です。

例えばこんな風に使います。絶対に忘れ物が許されない大事な商談の日に、出かける前の30分前に「指定日時で通知」で持ち物を確認し、自宅を出た時に「指定場所で通知」でもう一度思い出させて、二重でリマインドをかけます。

何もそんなにしなくても、と思うかも知れませんが、ここまで念入りに準備をすると、当日の朝は否が応でも忘れ物のことを覚えているものです。「絶対忘れ物をしないんだ!」という強いマインドセットをしたことになるのです。

カバンの中の定位置を決める

持ち歩く物の鞄の中での定位置を決めてしまうのも、忘れ防止に効果があります。

かばんの中で定位置を決める
かばんの中で定位置を決める

こんな具合に、何をどこに入れるかぴっちり決めてしまいます。ルール化するのです。定位置のルールに慣れてくると、仮に何かを入れ忘れた際に、あるべき物があるべき場所にないと違和感を感じ、忘れを早期発見できる可能性があります。

「忘れにくい物」と「忘れやすい物」を組み合わせまとめる

ノートパソコンの電源を忘れることは多いのですが、ノートパソコン本体を忘れたことはほとんどありません。同様に、スマホケーブルはよく忘れるが、スマホ本体はあまり忘れない。そういった、「忘れやすい物」と「忘れにくい物」を組み合わせてしまうやり方です。

例えば、「忘れにくい」ノートパソコンに「忘れやすい」電源コードをぐるぐる巻きにして固定してしまう。そうすると電源コードだけ忘れることはなくなります。

他にも、「忘れにくい」家の鍵に「忘れやすい」充電ケーブルを合体してしまったり。

鍵と充電ケーブルを合体!
鍵と充電ケーブルを合体!

充電ケーブルと鍵を一緒にしたアイテムがこちらです。これを使用してから、iPhoneの充電ケーブルが出先でない、という事態は避けられるようになりました。

「忘れにくい」財布に「忘れやすい」充電ケーブルを合体したり。

充電ケーブルを財布に合体!
充電ケーブルを財布に合体!

この「物をまとめる」という発想は大事です。

物を減らす

上記の「まとめる」と同様に、今度は可能な限り物を合体させてまとめていきます。「忘れにくい」と「忘れやすい」の組み合わせでなくても構いません。

例えば、ケーブル類は一緒に使うUSB電源タップとまとめたり。

電源アダプターとケーブルも合体!
電源アダプターとケーブルも合体!

とにかく持ち物を減らすためにまとめます。

仕事場ごとに必須道具を配置する

それでも忘れ物は完全にはなくならないものです。そうなるともう仕事場ごとに必須道具を揃えてしまうのも手です。

自宅と会社で仕事をする人は、よく忘れる物を2セッずつ購入して、それぞれの場所専用の道具として配置してしまうのです。

スマホの充電ケーブルもノートパソコンの電源ケーブルも、忘れそうな物は全部「自宅用」と「会社用」と2つ用意します。

そうすれば、そもそも物を持ち歩く必要がなくなり、荷物も減るので一石二鳥です。

まとめ

ちょっとしたつまらない忘れ物でも、仕事の阻害する大きな要因になり得ます。今回紹介したガジェットや仕組みを利用して可能な限り忘れ物をなくしたいものです!

Share:

こちらの記事もどうぞご覧ください!