今年も湘南平塚に七夕まつりの季節到来!気になる天気は?もし雨ならせっかくの浴衣は濡れて台無し?いえいえ、アーケードがあるから大丈夫!
目次
この記事はこんな人に向けて書いています
2017年湘南平塚七夕祭りに浴衣を着て行く予定だけど、当日雨だったら浴衣だと大変?と心配しているあなた。
七夕祭りの華!女性はやっぱり浴衣率高い!
今年も夏の風物詩「湘南ひらつか七夕まつり」の季節がやってきました!
戦後間もない昭和26年に第1回目がスタートし、今年はなんと第67回!関東三大七夕祭りの1つで、参加者はのべ150万人近くにのぼる巨大フェスティバルです。
今年はこんな素敵なPVで動画まで作られ、開催前から随分盛り上がっている様子。
七夕まつりといえば浴衣は必須!動画にもあるように女性の浴衣率は非常に高く、特に若い人は「半数以上が浴衣」と思うぐらい多い!(ちなみに男性はビーサンにハーフパンツといったいつもの湘南スタイルが大多数。メンズの浴衣・甚兵衛を着ている人は1割ぐらいでしょうか。)
色とりどりの浴衣はまさに祭りの華!なので女性はちょっと着るのが面倒でも浴衣を着ていくことをおすすめします。「女性は浴衣で3割増に可愛くなる」らしいですから。
では、浴衣を着ていく場合に心配なのが当日の天気。せっかくの着物が雨でびしょ濡れになるのが嫌ですもんね。
今年も梅雨丸かぶり。2017年七夕祭りの天気予報は?
2017年湘南ひらつか七夕まつりの開催期間は、7月7日(金)・8日(土)・9日(日)の3日間。梅雨の時期と丸かぶりなため、毎年あいにくの雨天になることが多いのです。
今年の天気予報はというと。日本気象協会が発表している10日間天気予報ではこうなっています。
引用元:tenki.jp
前日の6日(木)までは晴れが続くとか!このまま週末を迎えれば七夕の3日間は晴れるかも!?
ただし、1ヶ月予報(下の画像)を見ると、「予想される向こう1ヶ月の天候(2017年06月24日~) 平年に比べ曇りや雨の日が多いでしょう。」だそうです。
お祭りは雨天決行!ただしイベントによっては中止に
梅雨の時期のお祭りなので雨はつきもの。もし雨が降ったら中止?
いえいえ、平塚七夕まつり自体は雨天決行!雨がガンガン降っていても祭りは行います!
ただし、「千人おどりパレード」(8日午前10時30分~)及び「織り姫と音楽隊パレード」(9日午前10時30分~)は雨天中止。小雨の場合は当日の朝に公式HPやFacebook・Twitterで発表されるそう。
また、イベントは一部は雨天中止。屋根がある会場などでは雨天でもそのまま行うそうです。
引用元:湘南ひらつか七夕まつり
これだけたくさんのイベントが開催されるので、詳細は公式HPで確認してみましょう。
雨が降っても巨大アーケードで安心!商店街の底力が結集!
さて、パレードやイベントは雨次第で中止に可能性がありますが、七夕祭り自体は雨天決行!自慢の500本近くの巨大な竹飾りや、屋台・出店を楽しめます。
雨が降っていても?
そう、雨が降っていても頭上を覆うアーケードがあるから安心なんです!
最盛期には北口全域を覆っていた巨大な商店街のアーケードは、一部改修や撤去がありましたが、いまだに健在!七夕まつりの会場の大部分を覆ってくれています。
雨の加減によっては「全く傘なしで大丈夫」とまではいきませんが、それでも雨をしのげる屋根があるのは嬉しいです。ちょっとくらいの雨なら浴衣で平気で歩いています。
ららぽーとなど大型ショッピングモールの台頭で勢いを失った感のある平塚の商店街ですが、年に一度の七夕まつりの主役は間違いなく商店街!梅雨の時期のまつりを支えるアーケードも、様々な出店も、商店街のチカラがあってこそ!商店街に感謝です。
写真でお伝えする雨のひらつか七夕祭り
アーケードのおかげで雨でも楽しめる平塚七夕まつり。昨年2016年もあいにく雨でしたが、こんなに盛況でした!ということで2016年の雨の七夕まつりの様子をどうぞ!
大雨なので傘は必要ですが、
ご覧の通りアーケードの中は傘なしでくつろげます。アーケードがある・無しでは大違い!ありがとう商店街!
おかげで屋台・出店の料理をゆっくり堪能できました。
アーケード内には平塚の名産品などの出店もたくさん。
珍しいところでは、何と商店街の一画がお化け屋敷に!
子供はみんな大好きなお化け屋敷!これ作った人エラい!大人にも大人気でした!
まとめ
湘南ひらつか七夕まつりは、今年も雨です。でも大丈夫。浴衣を着て楽しみましょう!
■2019年令和最初の平塚七夕祭りの様子はこちら