iPhoneを新しいiOS11にバージョンアップすると、カメラで撮った画像の形式が「.heic」という見慣れない形式になっていました。heic形式の画像は容量は少ないのですが、そのままではPCで見られないし、photoshopでも編集できないので不便です。いつもの扱いやすいjpgに変換する方法を解説します。
目次
iOS11から導入されたHEIC画像とは?
iOS11から導入された新しい画像形式のHEIC(.heic)は、従来の画像形式(jpg)よりも圧縮効率が高いので容量が抑えられます。つまり、新しいheic形式で写真を撮ると今までよりもたくさんの写真を端末に保存できるのです!
ただし、汎用性がある画像形式ではないので、パソコンに取り込むと上手く表示されなかったり、photoshopでも編集できません。
このサイトでも写真はほぼiPhoneで撮って、その後PCで編集をしたり、サイトにアップロードしたりします。新しいheic画像形式はいくら容量が抑えられるとはいえ、PCで閲覧も編集もできないのはかなり不便です。
無料ソフト「iMazing HEIC Converter」で扱いにくいheicをいつものjpgやpngに変換!
そんな時はこちらの変換ソフト「iMazing HEIC Converter」で、heic画像をjpgやpng形式に変換してしまうのがおすすめです。
無料ソフトでMacもWindowsも両方対応しています。使い方も簡単で、heic画像をドラッグ&ドロップするだけです。
「iMazing HEIC Converter」を実際に使ってみた!
「iMazing HEIC Converter」で実際にheic画像をjpgに変換したみました。
ソフトをダウンロード・インストール
まずはiMazing HEIC Converterのサイトからソフトをダウンロードして、自分のPCにインストールします。
ソフトを起動してドラッグ&ドロップ
操作方法は簡単です。ソフトを起動して、
ここに変換したいheic画像をドラッグ&ドロップで放り込みます。
変換後の画像形式を「jpg」か「png」から選びます。今回はjpgを選択しました。
最後にconvertを押して完了!数秒でjpg画像に変換されました。
同じ写真でheicとjpgを比べると、容量はheicの方がjpgの4分の1程度に抑えられています。
保存容量をあまり気にしない人はiPhone設定で保存形式をjpgに変更しよう
iPhoneで撮った写真をiPhone内に保存してiPhone内でしか使わない人は、容量が抑えられるheic画像は良いのかもしれません。ですが、写真をパソコンで編集したり、サイトにアップする場合は、汎用性の無いheic画像形式は不便過ぎます!毎回変換するのはちょっと手間ですし。
そんな人はiPhoneの設定で、写真の保存形式をheicからjpgに変更するのがおすすめです。
iPhoneの設定項目から、
カメラを選んで、
フォーマットを「互換性優先」にするとjpgで画像が保存されます。初期設定は「効率性」になっており、これだとheicで保存されてしまいます。
iPhoneで撮った写真を、頻繁にパソコンに取り込んで編集したり、そもそも写真の保存容量をあまり気にしない人は、保存形式を汎用性があるjpgにしておいたほうが無難です。
まとめ
新しいiOSにすると何かしらエラーや問題が起こるものです。今回はすんなり変換ソフトが見つかってひと安心です。heicはこれから画像形式の主流になるのでしょうか?