断面が映えるフルーツ大福「華菱」を小町店でテイクアウト。周りを包む求肥と白餡は甘さ控えめでとても上品。滅多に市場に出回らない希少品を含む13種類以上のフルーツが主役級に甘くて美味!最近のフルーツ大福はこんなに凄かったんだあ。
目次
フルーツ大福「花菱」が湘南鎌倉に進出!
“映えるカラフルな断面”で話題のフルーツ大福「花菱(はなびし)」が湘南鎌倉エリアで立て続けにオープンしています。
湘南にある花菱は藤沢店・小町店(鎌倉)・鎌倉本店(北鎌倉)の3店舗。
今回は鎌倉駅近くの小町店に行ってきました。

小町店といってもお店があるのは若宮大路の方。八幡宮まで徒歩数分なので参拝帰りのお土産に良さそう。
赤い糸で真っ二つ!綺麗な断面が現れる!
コロナ禍なので店舗で長居はせずテイクアウトして家で実食。


大福の中のフルーツの種類は通常13種類。プラス今なら季節のフルーツ2種もあります。日本全国から厳選された物だそうで、中には滅多に市場に出回らない希少品もあります。

どれも美味しそうなので店頭ではほぼ直観で選びました。私が買ったのはミカン・モモ・イチジクの3品。

まずはミカン。ごろっとした大きな大福です。

と、ここで秘密兵器が登場。付属の赤い糸で大福を巻くように切ると断面が潰れずに綺麗だとか。
さっそくやってみます!


赤い糸を大福に巻き付け締めると、ご覧のように簡単に真っ二つに切断できました!果物の種類によっては繊維があったり柔らか過ぎて若干切りにくい場合もあるようですが、今回はまあ上手くできた方だと思います!

早生ミカン大福:酸味と甘みが主役!控えめな白餡が引き立てる
ミカン大福、これはもうフルーツが主役!外側の求肥は極薄で、フルーツを覆う白餡も甘さ控えめでとても上品。そのためミカンの甘さと酸味が際立ちます。大福の中で果汁がブシャーッとほとばしる感じが新感覚で楽しい。ミカンと大福はこれほど合うとは驚き!


モモ大福:とろける甘さが王様級!極上の洋風デザート
続いてモモ大福。


よく熟れたトロトロのモモ。甘いです。とにかく甘くてこれぞ”フルーツの王様”といった感じ!

和の大福なのに、中身がモモだとグッと洋風寄りになります。なのでコーヒーと合わせても美味しくいただけました。
イチジク大福:ねっとり食感がたまらん
最後はイチジク大福。これもミカンと同様にイチジクが丸ごと1個入っているパターン。ごろんと丸い形しています。



イチジクが1番切りやすかったかも。写真映えしそうな綺麗な断面になりました。


これもよく熟した極上のイチジクですね。ねっとり食感と甘みがたまりません。イチジク独特のほんのりエグミがあるのですが、それがいいアクセントになっています。これは大人の大福ですね。
まとめ:フルーツ大福はイチゴだけじゃない!全種類試したい新しい旨さ
フルーツ大福といったら、今まではイチゴやシャインマスカットぐらいしか食べたことありませんでした。今回新しくチャレンジした3種類はどれも新しい組み合わせでとても新鮮でした。
ちなみに3種の中で個人的に1番気に入ったのがミカン。果汁が求肥の中からほとばしる衝撃と、白餡と求肥と果物の総合的なバランスが秀逸!
花菱のフルーツ大福には未体験なのがまだ10種類近くもあるので、ちょっとずつチャレンジして全制覇したいと思います。