みんなの利用例

EW_こんな人におすすめ

コワーキングカフェ「Enjoy Work」は、社会人でも学生でもどなたでも利用できるシェアスペースです。会社帰りのサラリーマンや、地元平塚の社長さん、中学受験を頑張る小学生など!

「こんな人たちがこんな使い方をしている」という具体例を職業やライフスタイル別に紹介します。

  • 電卓パチパチ税理士の勉強中

    電卓パチパチ税理士の勉強中

    税理士のたまご

    ■利用プラン フルタイムフリー席 8,000円/1ヶ月

    税理士を目指して猛勉強中の社会人です。けっこう歳いってますがまだ夢をあきらめていません!

    平日は仕事終わりに自習室。土日のどらかも必ず自習室。サブスクなのでトコトン使い倒しています。

    静かなスペースですが静音設計の電卓なら使用可能なのはありがたい。予約制の防音BOXで本番さながらのタイムトライアル模擬試験もできちゃいます。

    自分と同じように電卓片手に簿記、公認会計士、ファイナンシャルプランナーの勉強をする会員も多いとか。負けてられません!

  • 湘南で起業したシニア

    湘南で起業したシニア

    湘南のシニア起業家

    ■利用プラン 法人登記・住所利用 10,000円/1ヶ月

    早期退職して余生は海を眺めてのんびりFIRE、なんて幻想は捨てたワイ!まだまだガッツリ稼がないといけません。

    退職金を元手にひとまず起業。オフィスは借りずに自宅でWork From Homeしてます。でも登記はこちらの住所でお願いしました。月額1万円の格安バーチャルオフィスですな。

    世間はコロナ不況で大変ですが、ここには起業や独立に向けて果敢に攻める人が集まってきています。

    ピンチはチャンス。シニアによる湘南発の新しいビジネスに乞うご期待!

  • 湘南の月収60万円アフィリエイター

    湘南の月収60万円アフィリエイター

    湘南アフィリエイター

    ■利用プラン フルタイムフリー席 8,000円/1ヶ月

    湘南で専業アフィリエイターをやっています。最高月収は60万円。

    パソコンがあればどこでもできる職種なので、今まで自宅やカフェで仕事をしていました。

    こちらを利用したきっかけは気分転換です。静かな場所で快適に作業ができるので週に半分ぐらいは利用しています。サブモニターは重宝しています。

    じつは利用者に同業者が多く情報交換ができたのもプラスになりました。月収100万円が当面の目標ですが、すぐに達成できそうです!

  • 再起を誓った浪人生

    再起を誓った浪人生

    浪人生

    ■利用プラン 学生向け自習室プラン 6,000円/1ヶ月

    現役での大学受験にちょっと失敗してしまいました。春から浪人生やっています。

    予備校には行きません。参考書とアプリで1人で頑張るつもりです。

    しばらく宅浪をしていましたが、自宅だと緊張感が保てなくて長期戦は無理だと悟りました。やっぱり外に出ないと。

    こちらの自習室をフルに活用して朝から晩までみっちり1年勉強したいと思います。来春は桜咲かせます!

  • 資格勉強に燃える派遣社員

    資格勉強に燃える派遣社員

    派遣社員

    ■利用プラン 副業・資格勉強応援プラン 7,000円/1ヶ月

    派遣です。横浜の会社で事務の仕事しています。たぶん誰にでもできる単純作業です。

    自分のキャリアUPになるような仕事がしたい。もっと自分を必要としていて自分が輝ける職場に行きたい!それとお給料をもっともっと欲しい!

    そう思って、第一歩として資格の勉強をするために、こちらの勉強スペースに通っています。自宅だとテレビやネットで集中できないので。

    今は医療事務の勉強をしていますが、やっていくうちに欲が出てきたので、合格したら他の資格も取りたいと思います。

    資格がゴールではありませんが、きっかけにはなると思うので、これからも頑張りたいと思います。

  • 勉強場所を求める受験生

    勉強場所を求める受験生

    高校生

    ■利用プラン 学生向け自習室プラン 6,000円/1ヶ月

    大学受験勉強中の高校2年生です。塾や予備校には通っていないので、参考書とスタディーサプリの動画で勉強しています。

    勉強する場所はいつも困っていました。カフェは話し声がうるさ過ぎるし、図書館の自習室は席の取り合いだし、家だとついついサボっちゃうし。そこでこちらを自習室として使うことにしました。

    一人用にパーテーションで区切られているので集中できるし、ここに来ると同じように勉強をしている人がいるので、家でやるよりも頑張れる気がします。

    大学生になっても勉強する習慣は忘れないようにしたいのでこちらを利用するかも。それぐらい気に入っています。

  • 副業サラリーマン

    副業サラリーマン

    一部上場企業サラリーマン

    ■利用プラン 夜だけフリー席 5,000円/1ヶ月

    これからの時代はサラリーマンも副業必須です。私は都内の大手企業に10数年勤めていますが、出世と給料の限界は見えたし、定年まで勤める気はないので、会社に内緒で株やブログアフィリエイトなどの副業をはじめました。

    しばらくは会社の帰りにカフェなどで副業作業をしていましたが、毎日となると費用もかさむため、こちらのスペースを利用することにしました。

    有料の作業場を借りたことで「元を取らなきゃ!」と良いプレッシャーになっています。近頃は会社帰りに「Enjoy Work」に寄って3時間程度作業をするのが習慣付いてきました。

    本業と副業で貯めたタネ銭をもとに、いずれは起業したいですね。野心は日増しに膨らみます。

  • 湘南平塚の起業家

    湘南平塚の起業家

    起業家

    ■利用プラン 湘南平塚スタートアップ支援プラン 15,000円/1ヶ月

    僕たち平塚で起業しました。大学の友人たちと。在学中から企んでいた夢がついにかないました。

    PCとネットがあればどこでも仕事はできるのですが、集まって相談したり、進捗を報告しあう場所が欲しくて「Enjoy Work」さんを事務所として利用することに。やはり顔が見えて直に会える場所は大事です。法人登記に必要な住所利用も可能なのも助かりました。

    快適に利用していますが、例えば僕らスタートアップに必要なノウハウや投資家との出会いなども、こちらで斡旋してもらえるともっと有り難いです。

  • 1人営業所所長@湘南支社

    1人営業所所長@湘南支社

    営業所所長

    ■利用プラン 湘南平塚スタートアップ支援プラン 15,000円/1ヶ月

    社命で湘南に営業所を設立することになり、こちらを事務所代わりに利用させてもらっています。

    初動は私1人で経費をかけずに始めたかったので、今のプランが最適最安でした。今後営業所を拡張する場合でも4名程度までならそのままこちらを利用できそうです。規模や人数に応じて柔軟にプランを変更できるのは助かります。

    店内で長時間電話できる場所が会議室だけなのは、ちょっと不満ですかね。防音の電話ブースみたいなのがあるともっと便利です。

  • 出社拒否したリモートワーカー

    出社拒否したリモートワーカー

    在宅会社員

    ■利用プラン 湘南テレワーク・リモートワーク応援プラン 13,000円/1ヶ月

    都内のIT企業に勤めるサラリーマンでしたが、通勤に往復で2時間以上かかるのが嫌で出社を拒否!引き止める会社側と交渉して在宅勤務を獲得しました。

    今まで通勤地獄にあてていた時間を趣味のサーフィンに費やすことができて幸せです。そのうえ会社負担でこちらのシェアオフィスを借りてもらっています。出社拒否してよかったです。

    とはいえ、社内の全体会合や、客先を交えてのMTGがある場合は都内に出社もしています。たまに電車に乗ると吐き気がするのが悩みといえば悩みです。

  • まだまだワクワクしたいシニア

    まだまだワクワクしたいシニア

    定年退職者

    ■利用プラン フルタイムフリー席 8,000円/1ヶ月

    定年退職を迎えたシニアのおじさんです。家でダラダラすると奥さんと喧嘩になるので、長居できる時間つぶしの場所を探していたところ、たまたま通りかかったこちらを利用することにしました。

    だいたい昼ごろから来て、読書をしたり趣味のパズルなどをして夕方まで過ごしています。1日中居ても文句を言われないし、他のカフェみたいに無理にコーヒーを何杯も飲む必要がないので、とても気に入っています。

    もう1つ良かったことが。こちらで知り合った若い方と一緒にある仕事をすることになりました。上手くいくかわかりませんが、ちょっと毎日ワクワクしています。

  • カリスマっぽいセミナー講師

    カリスマっぽいセミナー講師

    セミナー講師

    ■利用プラン 土日祝日だけフリー席 5,000円/1ヶ月

    経営・法律に関するセミナーをオンラインで開いています。他には書籍やWebサイトへの寄稿などの執筆業もしています。

    「Enjoy Work」さんではセミナー前の準備作業とセミナー録画・配信を行っています。大きなモニターや撮影機材一式を借りられるので重宝しています。

    利用頻度はそれほど多くないので土日だけのプランを利用しています。平日よりも人が少ないので快適です。

    今現在はセミナー動画をオンラインサイトで販売する準備をしています。こちらの交流会で知り合ったWebデザイナーの方と協業体制が組めたことも、利用して良かった点ですね。

  • 駆け出しひよっこブロガー

    駆け出しひよっこブロガー

    専業ブロガー

    ■利用プラン 夜だけフリー席 5,000円/1ヶ月

    会社員を辞めてブロガーをやっています。湘南を代表するインフルエンサーになるべくyoutubやインスタグラムも頑張っています。今のところSNSの総フォロワー数が1000に満たない駆け出しのヒヨッコです。

    会社員時代の「ミッチリ定時間働く習慣」を無くしたくなかったので、こちらにはほぼ毎日通って仕事をしています。

    ただ、もともと夜型人間なので、だんだん夕方に来て閉店時間に帰ることが多くなりました。なので「夜だけプラン」に料金プランを変更しました。5000円と格安なので満足しています。

    夕方以降は同業者や勉強目的の学生もいるため、「自分も頑張らなくちゃナー」とイイ刺激を受けています。その点は自宅で1人でやるよりも大きなメリットを感じています。

    目下の課題はSNSのフォロワー数を増やすこと。ブログの執筆ノウハウがあるので、ワークショップでもやって地道にファンを増やしたいと思います。

  • 「Enjoy Work」オーナー

    「Enjoy Work」オーナー

    湘南のナリワイ起業家

    ■利用プラン フルタイムフリー席 8,000円/1ヶ月

    広告代理店にアゴで使われるクリエイティブ職が嫌になり、脱サラして湘南へ移住して起業。競争社会から少し離れて、のんびり楽しく働くために、湘南平塚にコワーキングスペース「EnjoyWork」をOPEN!湘南移住日記や地元情報を海を見ながらのんびり配信しています。

    本社屋は江ノ島にあるのですが、平塚にはたまに来て、気軽に使える「第二の仕事場」として利用しています。仕事場が複数あるとイイ気分転換になるんですよね。

    僕がこの施設を作った数年前は、湘南にコワーキングスペースはまだほとんどありませんでした。それが今では各駅にあるぐらいコワーキングはメジャーになりました。

    でも、うちの利用者は相変わらずボチボチですね。なぜでしょう?スペース運営はホント難しい!

    試行錯誤が好きなので、これからも館内を改造したり、料金やルールを調整しつつ、ちょっとずつ良い場所を作っていけたらと思っています。

  • パンケーキ大好きライター

    パンケーキ大好きライター

    Webライター

    ■利用プラン 湘南ライター応援プラン 5,000円~/1ヶ月

    黒髪前髪ぱっつんは私のアイデンティティー、はさておき、Webや雑誌のライターをしている者です。

    ちょっと前まで雑誌社に勤めていましたが、湘南のロハスな生活にあこがれ平塚に移住をし、週に何度か打ち合わせのため出社する以外は、自宅やカフェで仕事をしています。

    こちらのコワーキングカフェを利用したきっかけは、締切間近の執筆をどこかに閉じこもって集中してやっつけたいと思った時に、3日間缶詰作業をさせてもらったのが最初でした。それ以来、ちょこちょこドロップインで利用したり、仕事が詰まっている期間だけマンスリーで利用したりしています。

    こちらはコワーキングスペースといっても、あまりワイワイ騒がしい雰囲気はなく、静かに集中して仕事をする場所ですね。仕事をする時は無駄口叩かずむっつり派の私にはぴったりです。

    今後は、大好きな湘南地域の情報発信などを、得意の取材力とライティングパワーで積極的に行っていきたいと思います。パンケーキ屋の取材はお任せあれ!

  • さすらいのエンジニア

    さすらいのエンジニア

    iOSアプリ開発エンジニア

    ■利用プラン フルタイムフリー席 8,000円/1ヶ月

    フリーランスでアプリ開発のエンジニアをしています。iPhoneのゲームアプリとかです。今のところ企業からの受託開発が中心ですが、オリジナルアプリでいずれはstoreランキングインを狙っています。

    自宅がメインの作業場ですが、テレビやネットを観すぎてしまい作業が捗らず困っていました。オリンピックやサッカーワールドカップがあると、仕事時間がゼロ続きなんてザラでした。

    これはまずいと思って、自宅以外で仕事場を探していましたが、事務所を1部屋借りると家賃が高いし、マックやファミレスは若い子がうるさいし、スタバは快適だけど3時間が限界でしょ?それに、平塚って電源があるカフェってなかなか無いんです。

    そんな時に見つけたのがこちらのコワーキングスペース。電源もネットも使えるので、ノートパソコンを持ち込んで快適に仕事ができます。自分は朝が弱いので格安の夕方プランで費用も抑えられるのが嬉しいです。

    今のところ特に不満はありませんが、今後はフリーランス同士の交流とかができたらいいかなあ。