今年も江ノ島の冬のライトアップ・イルミネーションが始まりました!片瀬江ノ島駅から江ノ島の頂上のタワーまで、”無料”で楽しめるおすすめ夜景スポットを紹介します。
目次
絶景の夕暮れは浜辺がベストビューポイント!
夜景の前にまずは夕日です。江ノ島島内で見ても良いのですが、もっとおすすめなポイントはこちらの浜辺です。
新江ノ島水族館のクリスマスツリーを眺めつつ
日も沈み辺りが暗くなってきたら江ノ島へ移動します。途中にある新江ノ島水族館のクリスマスイルミネーションも見ておきましょう。
海の生き物を模した色とりどりのアクアツリーは必見です。
暗くなったら江ノ島へGO!
暗くなり、江ノ島でライトアップが始まりました。
意外とお金がかかる?エスカー・サムエルコッキング・シーキャンドル全部有料!
さて、江ノ島のイルミネーションは坂や階段を登った頂上付近にあるのですが、そこに行くまでに実は結構お金がかかります。
歩くのがしんどい方や年配に方は、頂上付近まで通じているエスカレーター、通称「エスカー」を利用します。これは有料で大人は360円かかります。
江の島エスカー(全区間) 通常料金 - 大人 360円 小人 180円
団体料金 - 大人 220円 小人 110円
(20名様以上)
江の島エスカー(1区のみ)
– 江島神社辺津宮まで –
通常料金 - 大人 200円 小人 100円
江の島エスカー(2区・3区)
– 江島神社辺津宮~中津宮~江の島頂上部 –
通常料金 - 大人 180円 小人 90円
江の島エスカー(3区)
– 江島神社中津宮~江の島頂上部 –
通常料金 - 大人 100円 小人 50円
参照元:エスカー利用料金
さらに、ライトアップのメイン会場の「サムエルコッキング苑」の入苑料が200円、さらに「シーキャンドル」と呼ばれるタワーの昇塔料が300円かかるのです!
大人1名 500円
(江の島サムエル・コッキング苑入苑料200円 + 江の島シーキャンドル昇塔料300円)
小人1名 250円
(江の島サムエル・コッキング苑入苑料100円 + 江の島シーキャンドル昇塔料150円)
参照元:江ノ島シーキャンドル利用料金
ちなみに江ノ島観光の定番の洞窟「岩屋」も有料で入洞料は500円もかかります。い、意外と金かかるなあ。江ノ島さん、なかなか商売上手です。
遠方から気合を入れてきた観光客の皆さんには、以上の各所の入場料と電車乗り放題がセットになったお得なパックがあるので、こちらを利用すると良いですね。江ノ電乗り放題も付いた「江ノ島・鎌倉アフターヌーンパス1000円」はかなりおすすめです。詳しくは公式サイトの江ノ島お得情報でチェックしてみて下さい。
タダでもこんなに綺麗なライトアップ・イルミネーション
さて、やっと本題です。せっかくならタダでライトアップを楽しみたい方にはこちらがおすすめです。全部無料で見れちゃいます!
まずは参道を上がって行きます。
さて、頂上に到着です。

光のお花畑がキラキラや~!
左手にある庭園に行くと、見てください!
さらにお花畑の途中からは、先ほどスルーした本物のシーキャンドルも綺麗に見えます。
帰りはいつもと違う小田急線「片瀬江ノ島駅」のライトアップ!
帰りは海の夜景を楽しみつつ、
まとめ
江ノ島のライトアップ・イルミネーションは、関東三大イルミネーションにも数えられるぐらい有名で人気なのだとか。誰が決めたのか知りませんが、納得の綺麗さでした。