江ノ島・腰越海沿いエリアには珍しい手頃な中華料理屋「小籠包 千」の感想です。看板メニューの小籠包はもちろん、からしなチャーハンも絶品でした。お得でボリューミーなランチセットあり。テイクアウト弁当あり。夜はお酒も飲める中華バルになる。使い勝手最高の町中華です。
目次
腰越海沿い路地裏に珍しい中華料理屋「小籠包 千」
おしゃれなカフェが多い江ノ島・腰越の海沿いエリアに手頃な中華料理屋を発見しました。

江ノ電が駆け抜ける腰越の商店街から海沿いへ向かう路地に入ると、目に飛び込むのが「小籠包」の文字。


見た目はピンクの小洒落た一軒家ですが中身はしっかり中華屋の「小籠包 千」です。
清潔感ある明るい店内
「小籠包 千」の店内の様子。パンダの飾りがあったり、入口に豚ちゃん顔の肉まんが並んでいたり、かわいいパン屋さんみたいな雰囲気。


白壁に木のテーブルとカウンターが並んでいて、こじんまりとしていますが明るくて清潔感があります。ここなら快適に長居できそう。
この日は遅めのランチタイムでしたが、タイミングよく他のお客さんはいませんでした。
小籠包だけじゃない「小籠包 千」のメニュー
メニューは小籠包など点心がメインかと思ったら、炒飯やエビチリなど中華料理全般が揃っています。夏なので冷やし中華もやっていますね。


食いしん坊には嬉しいお得でボリューミーなランチセットもこんなにたくさん!

ショーケースにはパックに詰められた麻婆豆腐や肉まんなどがあり、そのまま持ち帰りできます。


テイクアウトメニューも中華全般が揃っているので、注文すればすぐに作ってくれます。
おすすめの小籠包、よだれ鶏のお弁当、からしなチャーハンをテイクアウトして自宅で食べることに。
本格的な小籠包を食べられるなんて幸せ
テイクアウトの小籠包は冷凍になっていてさらに保冷バッグに入れてくれました。これを自分で蒸していただきます。



蒸し方マニュアルの手順に従って10分ほど蒸し器で加熱。実に簡単です。他のお弁当と並べると超豪華な食卓に!



蒸したて熱々を箸でつまみ、付属の千切り生姜とタレに付けてパクリ。手作りのもっちりした皮を破ると、肉汁がドバーッと溢れ出てきます。これは美味!

肉汁のスープが濃厚でたまらない味。台湾旅行で食べた本場の小籠包を思い出します!小籠包にはビールが良く合うんだっけ。

とうことで、台湾土産の小籠包グラスでビールをいただくことに。コロナ自粛でしばらく海外旅行には行けませんが、これでプチ台湾旅行気分に浸れました!
花椒たっぷり旨辛よだれ鶏弁当
こちらはボリューム満点の「よだれ鶏弁当」。よだれ鶏とは、茹でた鶏に辛いタレをかけた物で「よだれが出るぐらい美味しい」のです。お弁当に他にもご飯のお供のザーサイと大きなシュウマイが2個も入っています。




よだれ鶏のタレは、唐辛子、花椒、ナッツなどの薬味がたっぷりで、これは日本では絶対にない味つけ。舌が痺れる辛さですが、しっとりした肉厚の鶏肉と一緒に食べるとちょうどいい。白飯にもぴったり合います。


シュウマイはお肉たっぷりでジューシーで食べ応えあり。手作りのほわっとした柔らかい食感が最高です。ここの点心・飲茶は全般的に大当たりですね。
からしなチャーハンがこれまた絶品!
もう1品はお店人気メニューの「からしなチャーハン」。食べやすく丼状のパックに入っています。けっこうボリュームありますね。



メインの具材はピリッと塩味が効いたからしなと卵だけのシンプルですが、これがお米パラパラで味付けがベストオブベスト!今日1番の大当たりかも。

小籠包→よだれ鶏→からしなチャーハン→ビールの無限ループで今日のランチは優勝です!
テイクアウト・手頃なセットランチ・夜は飲める、最高の町中華だ!
「小籠包 千」は腰越海沿いエリアで待望の普段使いできる町中華です。
昼は手頃な値段のランチセットやテイクアウト弁当でガッツリ食事ができて、夜は遅くまで中華飲みもできます。
こんなお店が我々は欲しかった!これは地元で人気になりそうですね。

腰越・片瀬東浜海岸から徒歩数分なので、お腹が空く海遊び後の食事にも使えそう。夏休みは混みそうだ!
店舗情報「小籠包 千」
関連ランキング:飲茶・点心 | 腰越駅、江ノ島駅、湘南江の島駅