ピザのGG?鎌倉で美味しいピザが食べたいなら「ピッツェリアジージー鎌倉」がおすすめ!本場ナポリ仕立ての薪窯焼きのピザ生地が、シンプルだけで美味しい毎日食べたい味!
目次
この記事はこんな人に向けて書いています
鎌倉で美味しいピザが食べたい人。ピザは窯焼きのもっちり生地が命!とお考えのあなた。
鎌倉で美味しいピザが食べたい春散歩
春の鎌倉を散歩してまわった1日。
1日歩いてお腹は空いたけど疲れてガッツリは食べたくない。よし、夕食は軽くピザとワインでもいただこう!
鎌倉でピザといえば「ピッツェリアジージー」がおすすめです。お店の場所は八幡から21号通りを和田塚方面へ10分ほど歩いたところ。
道脇の桜を眺めながら気分良く歩きます。
歩道橋が見えてきたら右に入ります。
おしゃれなタイルの外観のこちらがピッツェリアジージー鎌倉店です。
広々とした店内と大きな薪窯
店内は広々とした開放的な作りで50席近くありそう。この日は雨で客足も少なく空いていました。
スベっとした大理石のテーブル席でゆったり食事できます。
内装もナポリ風(?)でおしゃれな感じ。
奥には大きな薪窯が堂々と鎮座しており、ピザの注文をじっと待っています。
この釜は本場ナポリの釜職人が作った本格的なもの。ナポリ感満載です。
ピザだけで20種類以上!迷ったら定番をオーダー
メニューはピザだけでも20種類以上!さすが専門店。
ピザは大きく分けてトマトベースとモッツァレラベースの2種類があります。
他にも地ダコのピザ、揚げピザ、それにサイドメニューのイタリアンも充実。
どれも美味しそうで決めかねて店員さんい相談。迷ったら両方の定番メニュー、1番シンプルなものを選ぶのがおすすめだとか。そこで今回は2人で定番マルガリータとブッタネスカをオーダー!
これがナポリの味か!?生地がサクサクもっちり!
まずは食前のワインで喉を潤しつつ、主役を待ちます。
で、しばらくすると来ましたよ、焼き立てのピッツェリアが!こちらはマルガリータです。
窯焼きの生地がこんがり焼けています。香ばしい良い香りがたまりません。
熱々をまずは素早く手でいただきます。
ピザ生地の表面がサックサクで軽い感じで、具がのった中央部分はしっとりもっちり!この生地が絶妙に旨い!
トマトの酸味とチーズの塩気。シンプルな具材がピザ生地本来の味を際立たせます。まずはマルガリータで大正解!
ピザ用ナイフでサックリ切り分けるのがおしゃれ
続いてもうちょっと具材が増えたブッタネスカ。モッツァレラベースにアンチョビや黒オリーブものっています。
こちらも良い焼き色が付いています。
と、ここでナポリでも使われているピザ専用ナイフの出番です。使い方にコツがあります。
マニュアルを通りに、先端をちょっと立てて支点にすると上手に生地が切れます。
慣れてくるとサクサクとピザ生地が切れていきます。
フォークとナイフで食べるピザも格別です。イタリアでは手づかみよりもこの食べ方が一般的なのだとか。
お約束のチーズがとろーんと伸びて困っちゃいます。
フレッシュトマトの爽やかさと黒オリーブの独特なエグみがいい感じです。
生地が薄くてさっぱりしているので、いくら食べても飽きが来ません。
ワインもついつい進みます。
こだわりだらけの本場のピザは1人1枚食べましょう
噂通りのおいしさにペロリと1人1枚食べきってしまいました。それもそのはず、ジージーのピザは大きなこだわりがあります。
釜、チーズ、生地、焼き上げる職人の技術まで、全てナポリ仕込みなんですね。どうりで美味しいはず。
本場ではピザは1人1枚が基本。これは小さい子供からお年寄りまで同じだそうです。今回もはじめは多いと思っていた1人1枚ですが、あっという間に完食です。
ジージーのピザなら毎日食べてもいいぐらい大満足でした。
まとめ
鎌倉で美味しい窯焼きピザならジージーがおすすめ!1人でさっと立ち寄ってピザ1枚とワインだけ食べた帰るのもあり。テイクアウトもやっています!
店舗情報 ピッツェリアジージー 鎌倉 (Pizzeria GG Kamakura)
■ホームページ
ピッツェリアジージー 鎌倉 (Pizzeria GG Kamakura)
スマホ・PCで簡単予約!クーポン&ポイントがお得!
■営業時間
11:30~16:00(L.O.15:30) 17:30~
ランチ営業、日曜営業
■定休日
不定休
■住所
神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-9-62 1F
■アクセス
JR鎌倉駅から徒歩10分