平塚の国道1号線にある老舗家系ラーメン「矢口家平塚店」。このあたりでは珍しい深夜3時まで営業している貴重なお店。味はいたって普通。でも深夜に無性に食べたくなる不思議な魅力があります。
深夜3時まで営業!国道1号線の赤い看板のラーメン屋「矢口家」
繁華街がある平塚ですが、深夜12時過ぎに営業しているラーメン屋はそう多くはありません。

この日は、都内での仕事が長引き終電で平塚に着いたのが深夜1時過ぎ。
この時間帯だと駅前商店街はどのお店も閉まっており、まだ営業しているのは牛丼屋ぐらい。
深夜なので、重たいご飯ものではなく、軽くラーメンでもすすりたいと思い、やってきたのが国道1号線沿いの赤い看板のラーメン屋。


平塚で深夜3時まで営業している貴重なラーメン屋「矢口家」です。深夜の空腹時にこの赤い看板に何度救われたことか。
よくある古めのちょっと汚いラーメン屋。でも深夜は盛況みたい!
矢口家の店内はお世辞にも綺麗とは言えない、ちょっと古くて汚い昔からよくあるラーメン屋さんといった感じ。目新しさは全くありません。



席はカウンターだけで、1人できてサッと食べて帰るにはちょうどいい狭さ。カウンター越しの厨房には黙々とラーメンを作る姿が見えるのも、いたって普通のラーメン屋の光景です。
でも、このオールドスタイルが老舗矢口家の良いところ。気取らない感じが深夜には疲れなくてちょうどいいのです。
そう思う人が多いのか、私が見たところ、昼間よりも深夜の方がお客も多い気がします。
この日は深夜1時過ぎですが、仕事帰りのサラリーマン風の人が2組、酔っ払ったおじさんが1人先客でいました。なかなか盛況みたいです。
老舗家系ラーメンの変わり映えのない味が、イイ!
さて、深夜なので軽いラーメンをと思いつつ、ついガッツリめのチャーシューメンを注文。矢口家の赤い看板を見ると、どうも無駄に食欲が出てきてしまいますね。

たっぷりネギの上に、海苔がバサバサッーと崩れるように載せられ、チャーシューもたっぷり。かなり無骨な見た目。

そしてスープは脂ギッシュで濃厚。でもそれほどドギツイ味ではなく飲み進めるとまろやかな丸みが感じられます。麺はかなり美味しい。
ですが、とりわけ美味しいかといえばそうでもない。普通のよくある家系ラーメンの味。食べた後に満足感よりも「もうしばらく矢口家はいいや」と飽きがくる味なのに。
でも、深夜にたまに無性に食べたくなる矢口家のラーメン。深夜に食べるからなのか?赤い看板だから?
癖になる不思議な魅力があるのは確かです。
店舗情報 矢口家 平塚店
■ホームページ
矢口家 平塚店
スマホ・PCで簡単予約!クーポン&ポイントがお得!
■営業時間
[月~日]
11:30~翌3:00
日曜営業
■定休日
無休
■住所
神奈川県平塚市浅間町4-1