リニューアルしたリエール藤沢の2階「鎌倉パスタ」が空いている割には味は本格的で満足。1階「果実園リーベル」のイートインは激混みなので、2階で食事を済ませ、帰りに1階でフルーツスイーツをテイクアウトするのがおすすめ!
目次
やっぱり混むよねー、夏休みランチタイムの「リエール藤沢」
2021年7月にリニューアルオープンしたばかりの藤沢駅直結の駅ビル「リエール藤沢」。夏休みの昼間に訪れてみましたが、やっぱり混んでいました!



1階入口にあるフルーツパーラー「果実園リーベル」は行列ができています。イートインは30分ほど待つとか。10分ほど待っていましたが、列が全く動かないので断念。居心地が良いせいか食後もまったり過ごす方が多いのでしょう。
意外と空いている穴場!生パスタ専門店「鎌倉パスタ」
2階はご覧のようにガラガラに空いていました。リニューアル特需は終わったようで、一般利用者の我々にとっては利用しやすくなりました。

2階で気になっていたお店があるのでチャレンジすることに。

生パスタ専門店の「鎌倉パスタ」です。リニューアル当初は行列でしたが、今なら並ばずに入れる穴場になっています。


店内も空いており窓際のテーブル席を確保できました。
「鎌倉パスタ」のメニュー
「鎌倉パスタ」の名物はカルボナーラだそうです。カルボナーラだけでもアレンジメニューがたくさんあります。







お得なランチセットやオープン記念メニューもありました。オプションで「パン食べ放題」なんてのもあるので食いしん坊には嬉しい!



麺の種類は通常のスパゲッティと太めのフィットチーネの2種類から選べます。さすが専門店。
鎌倉名物カルボナーラはさすがに美味しい
迷ったら名物のカルボナーラで間違いないでしょう!



厚切りベーコンのカルボナーラにサラダ・パン3個・ドリンクのセットを付けました。

黄身をからめて麺をいただくと、これが絶品!もっちり生パスタと濃厚ソースがたまりません。

具材の厚切りベーコンもほど良い塩加減。

いやあ、とにかく生麺が美味しいです。太めのフィットチーネにして大正解でした。

お皿にたまった濃厚ソースはパンを浸けて食べても良し。小振りなパンなので3個なんて余裕でした。

連れが注文した瀬戸内レモンのジェノベーゼ。酸味が利いたさっぱり味で夏にぴったり。

食後はカフェオレを飲んでまったりできました。空いているのに料理はちゃんと美味しくて満足。新リエール藤沢でランチをするなら「鎌倉パスタ」がおすすめです。
空いている2階でランチを済ませ、混んでいる「果実園リーベル」はテイクアウト。この組み合わせが良さそうです。