スタバ江ノ島店が5月19日にテイクアウト販売のみ再開しました。店内はオーダー待ちの間もお客同士が一定の距離が保てるよう工夫されていて安心。いつものコーヒー豆やグッズも購入できます。久々に海で飲むコーヒーはやっぱり美味しかったです。
目次
5月19日からスタバ江ノ島テイクアウト再開!当面は19時まで短縮営業
休業していた海沿い134号にあるスタバ江ノ島店が、5月19日からテイクアウト販売を再開しました!
当面は店内席の利用は不可でテイクアウト販売だけ。営業時間も短縮され19時まで。
それでも待望のスタバ再開とあって、平日の夕方ですがお客さんはけっこう集まっていました。
スタバ店内の様子:コロナ対策ルールを守って安全に購入
コロナ警戒宣言が解除されていない神奈川県のスタバでは、下記のような対策をとっています。
5月19日(火)時点にて実施の対策について、以下の通り、お知らせいたします。
■衛生面に関して
・レジカウンターやドリンク受け渡し口等への飛沫防止ガードの設置
・マスクを着用しての接客
・出勤前の検温
・より頻度の高い手洗いの励行
・テーブル、ドアノブなど接触が多い箇所について、頻度の高い消毒と衛生管理の徹底
・お客様の消毒用アルコールの設置
・従業員間の距離確保ため、休憩や研修時の客席利用
・スタッフルームの定期的な開放・換気
・スターバックス ジャパン公式モバイルアプリの活用など非接触型決済の推奨■お客様へのご協力のお願い
・店内ではマスク着用をお願いいたします
・入店時の手指の消毒にご協力ください
・レジに並ぶ際、目安を示すフロアステッカーに沿った列間隔の確保にご協力ください
・多数でお越しの際は、お1人がまとめてご注文願います(混雑時に入場制限をする場合がございます)
・発熱や体調不良の際はご入店をお控えください■サービスに関して
・ご持参されたタンブラーでのドリンク提供を一時休止
※タンブラーご購入時に付属するドリンクチケット(正式名称:コミューターマグクーポン)はご利用いただけます。
・マグカップ、ステンレスフォーク/ナイフの使用を一時休止し、紙カップ、プラスチックフォーク/ナイフに順次変更
・直接お渡しする商品の提供、金銭授受の方法変更
・ドリンクやフードのサンプリング中止
・店内設置しているミルク、はちみつ、パウダー類の一時引き下げ
・コーヒーセミナーや地域活動・イベントの中止
※情報は随時更新されるので詳細は公式サイトでご確認ください。
我々利用者が入店する際は、マスク着用で、手指消毒をして、一定間隔を空けて列に並び、多人数での注文はまとめる、など細かな店内ルールが設けられています。
入口や店内にも同様のルールが掲げられています。それらを一読して少し緊張感を持って入店しました。
店内では足元のガイド矢印に沿って進み、番号に従って前後のお客さんと一定間隔を空けてレジに並びます。この感覚だと店内に待機できるのは5、6組でしょうか。
この日はそれほど混雑しておらず、店内には前に2組、後ろに1組がいる程度でした。でも混雑する休日は恐らく店の外まで行列ができそうですね。
レジ待ちの間は、所々にいつものスタバグッズが配置されているので、待ち時間にショッピングを楽しめます。
レジ前で手指消毒をしてからいつも通り注文。
注文したら受け取り場所はお店の奥のスペースへ。ここでも皆さんバラバラに立って間隔を保っています。
これで無事にテイクアウトコーヒーを購入完了。店内滞在時間は10分ぐらいですかね。思ったより短く済んで安心です。
海辺で飲むコーヒーはやっぱり美味しい
テイクアウトしたドリップコーヒーを近くの海でいただくことに。
スタバから道を渡ってすぐの片瀬海岸。夕方になると地元の人がジョギングや散歩やサーフィンをしに出てきます。
それでも、テレビでよく放映されている休日の大混雑はなく、適度な人数で、各人がきちんと距離を保ちながら思い思いの時間を過ごしています。
あいにくの曇り模様で夕日は拝めませんでしたが、海辺で飲むコーヒーは格別の味。別にスタバでなくても良いのだけど、やっぱりスタバだと気分が上がります。テイクアウトだけでも再開はとても嬉しいです。
いつも会うクロネコと一緒にのんびり過ごしてリフレッシュできました。
コーヒー豆やスタバグッズも普段通り購入できます
テイクアウト営業のスタバでも、コーヒー豆やグッズは通常通り購入できます。
自宅用にコーヒー豆を購入して帰りました。テレワークのお供にコーヒーを大量消費しているので助かります。
まだ当分自粛生活が続きそうですが、スタバのテイクアウトコーヒーとお豆のチカラで乗り切りたいと思います。早く通常営業になることを祈念します。
店舗情報 「スターバックスコーヒー 江ノ島店」
関連ランキング:コーヒー専門店 | 片瀬江ノ島駅、湘南海岸公園駅、江ノ島駅