断面が映えるフルーツ大福「華菱」を小町店でテイクアウト。周りを包む求肥と白餡は甘さ控えめでとても上品。滅多に市場に出回らない希少品を含む13種類以上のフルーツが主役級に甘くて美味!最近のフルーツ大福はこんなに凄かったんだあ。
Read More →【2021年コロナ禍の湘南海水浴場ルール】藤沢市は飲酒・騒音制限付きでアリ!鎌倉市は完全ナシ!
2021年コロナ禍の湘南の海水浴場の開設状況。片瀬海岸東浜・西浜・鵠沼・辻堂海岸がある藤沢市は、制限付きで海水浴場を再開。腰越・七里ガ浜・由比ガ浜・材木座海岸がある鎌倉市は、今年も海水浴場は開設されません。
Read More →【鎌倉小町で100年続く老舗和菓子処「長嶋家」】名物あわ大福!プチプチ食感と香ばしさが懐かし美味し
鎌倉小町通りにある大正10年創業の老舗和菓子処「長嶋家」
コロナ禍ですが鎌倉小町通りは人が多い!狭い通りには観光客向けのお店が乱立していますが、初めて見る新しいお店も増えていました。






流行りのチーズカレーパン、ジェラート食べ放題、元りきゅうのハンバーガ屋などなど。入れ替わりの激しさも変わらずです。

コロナ対策で食べ歩きは禁止なので、路地裏でこっそり立ち食いが頻発。歩いちゃいけないなら立止まって。そうなりますよね。
さて、小町を歩いたら人混みで疲れたので、駅近くの「長嶋家」で甘い物でも買って帰ろう。


長嶋家は大正10年創業の老舗和菓子処。昔ながらの手作りの和菓子が人気のお店。

店内は常連さんとおぼしき年配のお客さんだらけ。若い人は皆無です。棚に古い木型が飾ってあり歴史を感じます。




長嶋家といえば「あわ大福(190円)」。テレビや雑誌でも度々取り上げられる名物です。石臼でついた昔ながらのお餅なのだとか。
あわ大福と他にも好きな和菓子を選んでお土産ゲット。
ほんのりエグミとつぶつぶ感が懐かしい、あわ大福
立ち食いはせずに自宅で実食です。


まずは名物「あわ大福」からいただきましょう。


真っ白ではなくほんのり薄い茶色がかったお餅。あわの粒がわずかに残っており食感を感じます。そして、あわ特有の香ばしさがなんとも懐かしい味。甘さ控えめのつぶ餡も素朴加減が増して良し。あとで知ったのですが、表面を軽く焼くとまた一層香ばしさが増すそうです。今度試してみよう。
続いて、イチゴ入りのちょっと豪勢なあわ大福!


イチゴの甘酸っぱさが合う合う。でも口の中が豪華になり過ぎてあわの風味が薄れてしまったかも。


桜麩まんじゅう、桜もち、うぐいす餅、どれも美味しくいだたきました。
今回食べた5種類の中でどれが1番かと聞かれたら、やはり「あわ大福」でしょうね。つぶつぶ食感と香ばしさが気に入ったのでリピート決定!次回は火で炙って食べてみたいです。
店舗情報「長嶋家」
Read More →
【鎌倉鶴岡八幡宮・平家池】プーさんの木を発見!コロナ禍でも空いている穴場!
コロナ過の鎌倉八幡宮を参拝する際は、混んでいる源氏池よりも誰もいない平家池がおすすめ。見所は立派な美術館とプーさんの木!どこから見てもクマの顔にしか見えない珍しい珍種を発見!
Read More →【穴場の美術館カフェ「鎌倉文華館」】八幡宮なのに空いている!店内で大銀杏を鑑賞できるパワースポット!
いつも混んでいる鎌倉鶴岡八幡宮で、空いている穴場カフェを発見!美術館の隣にある「鎌倉文華館カフェ」です。カフェメニューが一通り揃っておりバゲットなど軽食もあり。あの樹齢1000年を生きた大銀杏の一部が店内に無料展示されています。
Read More →【鎌倉若宮大路・新しいパティスリー雪乃下】映えるカラフル和マカロンがお土産に喜ばれそう!
鎌倉にNEWオープンした「la boutique de yukinoshita kamakura」(ラ・ ブティック・ドゥ・ユキノシタ・カマクラ)のマカロンがカラフルで楽しい。甘いだけじゃない素材を活かした絶品でした。色々食べ比べしよう!
Read More →【鎌倉で人気の朝粥!叙序圓じょじょまる】台湾旅行ロスに効く本格薬膳!選べる小鉢も楽しい!
鎌倉で台湾の本格朝粥が食べられます!朝から人気の叙序圓(じょじょまる)の朝粥セット。選べる3種の小鉢付きでボリューム満点。優しい味で朝から元気になれました。台湾旅行ロスにもうってつけかも。
Read More →【鎌倉・VERVE COFFEE倉雪ノ下店】早朝7時からモーニングオープン!朝活テレワークにおすすめ!
鎌倉八幡宮の参道で早朝7時から営業しているカフェ「VERVE COFFEE倉雪ノ下店」。広くて居心地も良いので参拝前後に寄るのにぴったりです。美味しいコーヒーとパウンドケーキで朝活ノマドもはかどる!
Read More →【豊島屋扉店・鎌倉で四角いキューブあんぱんが人気】鳩サブレ―じゃない!パンとカフェが楽しめる!
鳩サブレーの豊島屋が人気パン屋に?四角いキューブ状のミニアンパンがかわいくて美味しい!ほうじ茶アンパンは香ばしい風味の大人味。アンバターフランスパンは高級感ある1品。鎌倉で今アンパンが人気みたいです。
Read More →【鎌倉・麺好み いまむら】麺が選べる製麺所のラーメン!ピリ辛練り込み麺が癖になる旨さ!
鎌倉にある製麺所のラーメン屋「麺好み いまむら」のカスタマイズ麺が楽しくて美味しい!モチモチの麺とワンタンの皮の旨さはさすが製麺所。色々な種類の麺とスープはテイクアウトもできるので、自宅でオリジナルラーメンを楽しめます。
Read More →【鎌倉・無印カフェ】ホテルメトロポリタン1階、木と緑のおしゃれカフェ!ランチもビールも楽しめる!
鎌倉若宮大路の新しいホテル「ホテルメトロポリタン鎌倉」の1階にある無印カフェ「カフェ&ミール MUJI」に行ってきました。鎌倉の景観にマッチした緑と木に囲まれたおしゃれ空間でくつろげます。食事もビールも買い物も楽しめます。
Read More →【宗家 源吉兆庵・夏の和菓子食べ比べ】翡翠色の高級マスカット丸ごと入り「陸乃宝珠」と渋い抹茶の「鎌倉の音」
「宗家 源吉兆庵」の夏にぴったりな果実入り和菓子「陸乃宝珠」を購入レビュー。鮮やかな翡翠色のマスカットが丸ごと1個使われていてとても涼し気。爽やかな酸味と上品な甘さがたまりません。高級感があり夏の贈り物にぴったりです。
Read More →【2020年紫陽花シーズン・鎌倉の寺社コロナ対策まとめ】長谷寺はハガキ予約制、明月院は県外ダメ!
2020年紫陽花シーズン到来。鎌倉市内の寺社の拝観時間やコロナ対策状況をまとめてみました。全体的には拝観は可能ですが一部制限あり。有名な長谷寺はまさかの往復はがきで事前予約制。明月院ブルーはなんと神奈川県在住者のみ!
Read More →【朝食喜心】鎌倉で特別な土鍋ご飯フルコース!予約&早起きして1番に食べたい!
鎌倉「喜心」で最高の朝食を。わざわざ予約して早朝にいただく一汁一菜の和朝食が最高の体験でした!土鍋で炊いたお米のフルコースがこんなに美味しいなんて!
Read More →【鎌倉ほっとけーき】甘さを控えない懐かしい味!小町で混雑しない穴場です
観光客でっごった返す鎌倉小町では珍しくあまり混雑しないホットケーキ専門店「鎌倉ほっとけーき」。パンケーキではなく昔ながらの家庭的な味のホットケーキが食べられます。小町の穴場店!
Read More →【100年余続く鎌倉老舗菓子・豊島屋の鳩サブレー】間違いない鎌倉土産の定番!優しい味で万人向け!
鎌倉で100年以上続く老舗菓子店「豊島屋」の鳩サブレーが間違いない!卵と砂糖と小麦粉で作られたシンプルな味は、食べやすくて万人向け。お菓子の形もパッケージもかわいい鳩!鎌倉土産の定番ですね。
Read More →【鎌倉小町・葉山牛にぎり寿司牛兵衛】サーロインとランプがライスにどん!でも薄い!満足度はどう?
鎌倉小町にある「牛兵衛」で葉山牛のにぎり寿司が食べられます!高級な葉山牛のサーロインとランプをライスにドン!立ち食いスタイルの気軽さもいいですね。でもちょっとお肉薄過ぎるかも。
Read More →【中華大新】鎌倉の庶民的な町中華!名物のザーサイ&ひき肉の熱々あんかけ大新ラーメン!
鎌倉駅近くで町中華を食べるなら「中華大新」がおすすめ。1番人気はザーサイと肉の餡をたっぷり絡めた「大新ラーメン」。熱々とろとろ餡が寒い季節にぴったり!ぜひ白飯と一緒に食べたい名物!
Read More →